![]() |
![]() ヨーロッパで最初にコーヒーハウスが誕生したのは、やはりイスラム圏のトルコでした。 1554年、シェムジとヘケムというふたりのアラブ人が、コンスタンティノープル(現イスタンブール)にそれぞれコーヒーハウスを開業しています。 当時のトルコといえば、オスマン・トルコ帝国。 その勢力拡大とアラブ地域の併合によって伝播し、トルコはヨーロッパにおける「コーヒー先進国」となったのです。 この頃になると、コーヒーは薬用というよりも、嗜好品として考えられるようになっていました。 17世紀になると、コーヒーはトルコからヨーロッパ各国へ伝わっていきます。 記録によると、1602年にイタリア、1618年にはオランダ、1641年イギリス、1644年フランス、1670年ドイツ……。 こうして、17世紀にコーヒー文化はヨーロッパ全土へと広まり、あっという間に各地にコーヒーハウスが誕生していきます。 ![]() トルコ風の衣装に身を包んだコルシツキーは、トルコ軍に幾重にも取り囲まれたウィーンから無事脱出。 国王ヤン3世率いるポーランド軍への連絡に成功します。 ポーランド軍は、ウィーンを脱出していた皇帝の軍と合流し、トルコ軍への総攻撃を開始しました。 コルシツキーはこれに先だって再びウィーンに潜入し、守備隊に味方の総攻撃があることを知らせていました。 そのためドイツ・ポーランド・オーストリア連合軍は、ウィーンの外と内からトルコ軍を挟み撃ちすることができました。 トルコ軍は数で勝ってはいましたが、長期の遠征で疲労していたこともあり、連合軍の総攻撃にたまらず敗走。 こうしてウィーンの街は解放されたのです。 ![]() |